アフターコロナに向けて!マイクロツーリズムと国内向けのホテル・旅館の広告と宣伝

マーケティング

マイクロツーリズムと国内向けのホテル・旅館の広告と宣伝

新型コロナウイルスの感染拡大による行動制限が少しずつ緩和された今、海外からの観光客だけでなく、近隣からの観光客や宿泊客が増加する傾向にあります。

コロナ禍を経て、旅行客がホテルや旅館に求めるものも変わりつつあり、その動向をしっかりと把握したうえで広告や宣伝の方法を練る必要があります。

本記事では、国内向けのホテルや旅館の需要の傾向と、それに合わせた広告や宣伝について解説します。

昨今のホテル・旅館の需要傾向

先にも述べましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、多くの人が遠方や人口密集地を避け、近場の静かなところに旅行する傾向にあります。
近隣に住んでいたからこそ、わざわざ足を延ばすほどでもないと思っていた場所に行くという場合もありますが、観光ではなく、ホテルや旅館での滞在自体を旅の目的にするという人も増えてきたようです。

このように、遠出をするのではなく、自分の家からそう離れていない地元でのんびりと羽を伸ばすというような新たな旅行形態をマイクロツーリズムと呼びます。

マイクロツーリズムにおいては、地元の魅力が再発見できるようなプランを提供することも重要ですが、ホテルや旅館に泊まるという「非日常」を演出することが重要です。
広告や宣伝も、ホテル内のアクティビティやお部屋の内装、サービス、お食事など、ホテルの滞在を目的に来てもらえるような強みを前面に押し出すようにしましょう。

また、「非日常」の演出だけでなく、感染症への対策もしっかりとアピールする必要があります。
消毒などが徹底されていて、人混みを避けられるという点を広告や宣伝に明記してくと良いでしょう。

また、アフターコロナの世界を見据えて、今後の需要傾向についても想定しておきましょう。
現状を乗り越えるだけでなく、そのホテルや旅館の普遍的な強みとは何かを改めて把握し、時代の波に柔軟に対応することが大切です。

「広告」・「宣伝」・「広報」の違い

「広告」「宣伝」「広報」の3語は混同されやすいですが、それぞれマーケティングにおいて大変重要なキーワードです。
これらの意味と使い分けを抑えておきましょう。

まず広告とは、その商品があることを広く知ってもらうために、お金を払ってweb上のバナーや吊り広告、新聞の広告欄などに掲載してもらうという情報発信の方法です。

これに対して宣伝は、商品を購入してもらうことを目的とした情報発信の方法です。

これら二つと違い、広報(PR)はメディアやSNSなどの第三者にそのホテルや旅館に関することを取り上げてもらい、社会に認知してもらうことでイメージアップをはかる情報発信の方法です。

広報を強化して認知度をアップさせることも重要ですが、具体的な集客につなげるためには、やはり広告と宣伝の強化が必要になってきます。
どれだけ設備を充実させ、ほかにはないサービスを展開しても、それを知ってもらわないことには顧客は付きません。

どのような層の顧客をターゲットとしているのか、顧客は何を求めているのか、そのホテルや旅館の強みは何であるのかなどをバランスよく盛り込んだ広告作りが、集客率アップのカギです。

宣伝媒体の種類とそれぞれの強み

広告や宣伝には、実に様々な媒体があり、目的やターゲットに応じて、それらを自在に使い分ける必要があります。
ここでは、それぞれの特徴と強みについて見ていきましょう。

チラシ

チラシとは、1枚の紙に簡潔に情報を載せた宣伝媒体のことを指します。
スペースが限られている分どのように文字や写真を配置するのかが難しいところですが、最も受け取ってもらいやすい形式とも言えます。

パンフレット

パンフレットの強みは、チラシのように気軽に受け取ってもらえる割に、書き込める情報の量が多いことにあります。
三つ折りや四つ折りにしたパンフレットは、コンパクトでありながらそのホテルや旅館の魅力をしっかりとアピールできます。

新聞・雑誌広告

新聞や雑誌を購入する人は少なくなってしまいましたが、ターゲットによっては有効な手段です。
新聞や雑誌は家やカフェなどの落ち着いた場所で読む人が多いので、街頭でチラシやパンフレットを配るよりも確実に見てもらえるというメリットがあります。

バナー広告

バナー広告とは、ウェブサイトの最上部や最下部などに小さく表示される広告のことです。
新聞や雑誌といった紙媒体よりもはるかに多くの人の目に触れるというメリットがありますが、観覧しているページに集中していて全く見ないという人も多いので利用には注意が必要です。

ホームページ・ブログ

ホームページやブログはそのホテルや旅館を検索してくれた人の目にしか入りませんが、管理がしやすく内容も自由に書き込めるのが特徴です。
すでに宿泊を考えている人や候補に入れている人に向けて、その魅力を存分に伝えることができます。

SNS

SNSはユーザーの層の幅広さが最大のメリットです。
またハッシュタグをつければ検索も可能なので、ある程度ターゲットを絞った宣伝も可能です。
写真を積極的に投稿するなど視覚的な情報発信に長けたツールです。

動画投稿サイト

ホームページやSNSを通じた画像による宣伝だけでなく、館内ツアーの動画などをYouTubeなどに挙げることによって、まるでその旅館やホテルに入ったかのような疑似体験をしてもらうことができます。
動画は文字や画像よりも印象に残りやすく、顧客の宿泊意欲をより高めることができます。

まとめ

国内向けのホテルや旅館の需要傾向と、広告や宣伝について解説しました。

新型コロナウイルスはまだ完全に収束しておらず、マイクロツーリズムのような3密を避ける傾向は今後も続くと思われますが、時流というものは刻一刻と変わってゆくものです。

「今」に目を光らせながら、その時々の需要に応じた広告や宣伝をする必要があります。

アンケート実施中です

【宿泊事業関係者様限定!】

現在、ホテル・旅館の集客についてのアンケートを実施中です!
〈先着30名様〉にAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント!
是非アンケートに答えてAmazonギフトカードをゲットしてください♫

アンケートはこちらから アンケートに回答する

関連記事

カテゴリー

アーカイブ