日本第三の都市・名古屋を楽しもう!名古屋のまちと観光スポットを徹底解説!

国内旅行情報

日本第三の都市・名古屋 名古屋のまちと観光スポット

大阪や東京からのアクセスも大変良い、日本第三の都市・名古屋。
名古屋市内はバスや地下鉄など公共交通機関が発達しており、観光もしやすくなっています。

尾張御三家のもと繁栄した名古屋のまちは、都会としてのきらびやかさ、人々が紡いできた歴史、そして美味しいグルメと、どこをとっても魅力にあふれています。

本記事では、名古屋の歴史について触れながら、エリアの特徴や観光スポットをご紹介していきたいと思います。

名古屋の歴史

愛知県と言えば、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の、いわゆる「戦国の三英傑」を輩出したことで有名です。

名古屋市内にある「熱田神宮」は、織田信長が桶狭間の戦いの前に戦勝祈願を行った神社。
「豊国神社」は、豊臣秀吉が祀られている神社です。

また、徳川家康の主導で再整備された名古屋のまちは、江戸時代に入ると御三家の筆頭である尾張徳川家が治めるようになりました。

名古屋市内には、尾張徳川家ゆかりの場所を中心に、歴史を感じられる観光スポットがたくさんあります。
なかでも名古屋城は、「那古野城」と呼ばれていた今川氏、織田氏の時代から、家康が「名古屋城」と改名して御三家が治めた時代まで、500年以上も名古屋のまちを見守ってきた城。

典型的な梯郭式平城で、戦国時代から江戸時代初期にかけて築城された一般的な城と比べるとややシンプルな造りながら、堀や馬出がしっかりと設けられており、攻めにくい城になっています。
隅櫓や門は現存する貴重な建物であるので、特に注目して観光してみてください。

名古屋城は近代に入ると皇室の離宮として使用された後、市が所有することになり、第二次世界大戦では多くの建物を失いました。
現在では天守閣、本丸御殿などが再建され、まちのシンボルとなっています。

観光がしやすいまち・名古屋

国内でも有数の大都市である名古屋は、非常に交通網が発達しています。
飛行機や新幹線、私鉄の観光特急はもちろん、市内を移動するための地下鉄やバスが張り巡らされ、レンタカーなどを借りなくても十分観光できるようになっています。

シェアサイクルを利用すれば、自分のペースで観光することも可能です。

ひとくちに名古屋市と言っても、エリアごとに特色はさまざま。

ここでは名古屋市街を、名駅・栄・大須エリア、南部エリア、東部エリア、北部エリア、西部エリア、港エリアの5つに分けて見ていきたいと思います。

名駅・栄・大須エリア

まずは、名古屋市の中心部である名駅・栄・大須エリアから。

地元では「名駅(めいえき)」と呼ばれる名古屋駅は、JR、近鉄、名鉄、地下鉄が交わるアクセスの起点。
百貨店や大型商業施設が立ち並び、ショッピングやお食事、お土産選びには事欠きません。

徒歩圏内には、「ものづくり文化の道」「ノリタケの森」「トヨタ産業技術記念館」などの愛知県が誇る「ものづくり」に関する観光スポットがあります。

栄は名古屋第二の繁華街。
「名古屋市科学館」や「名古屋市美術館」などの親子で楽しめる観光スポットがあるほか、歌舞伎座の「御園座」があります。

最先端のトレンドを追いつつ独特の進化を遂げていく大須は、下町情緒を残したエリア。
「大須観音」を中心に、歴史にまつわる観光スポットも多くあります。

南部エリア

先ほどもご紹介した「熱田神宮」など、歴史ロマンに浸ることができる南部エリア。

「熱田神宮」には三種の神器のひとつである「草薙御剣」が治められており、昨今の刀剣ブームの影響で若い女性にも人気の観光スポット。

周辺には五街道のひとつ・東海道の痕跡を見つけることもできるので、時間があれば街歩きをしてみてもさまざまな発見があるかと思います。
きしめんやひつまぶしなど、名古屋めしの名店も充実しているエリアです。

東部エリア

尾張徳川家の影響を色濃く受けた東部エリア。

「徳川美術館」、「徳川園」、「名古屋市蓬左文庫」など、徳川家にまつわる観光スポットが点在。

親子で楽しめる「東山動物園」や、カップルが集まる「東山スカイタワー」なども人気です。

大学が密集しているエリアなので、若くて元気にあふれた雰囲気があります。

北部エリア

「名古屋城」や「ナゴヤドーム」がある北部エリア。
名古屋の中心部からはやや離れますが、程よく緑のある落ち着いたエリアです。

市民ランナーの聖地・「名城公園tonarino」や、花々が美しい「名城公園フラワープラザ」など市民の憩いの場となっています。

古墳が好きな方には、「歴史の里しだみ古墳群 体感!しだみ古墳群ミュージアム・SHIDAMU(しだみゅー)」がおすすめです。

西部エリア

神社仏閣が立ち並び、どこか昭和の香りが漂う西部エリア。

豊臣秀吉を祀った「豊国神社」を中心に、前田利家とゆかりのある「荒子城址」、円空仏で知られる「荒子観音寺」などがあります。

美術館や資料館も充実しているので、時間があるときにゆっくりと観光したいですね。

港エリア

さいごは名古屋港を中心とした港エリア。
テーマパークやレジャー施設が密集している人気の観光地です。

「名古屋港水族館」は幅広い世代で楽しむことができるお出かけスポット。

ささしまライブから金城ふ頭まで中川運河を航行する水上バスに乗れば、非日常的な体験をすることができます。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ