現在の甲府のシンボルと武田家ゆかりの城―甲府城と躑躅ヶ崎館

国内旅行情報

現在の甲府のシンボルと武田家ゆかりの城 甲府城と躑躅ヶ崎館

地元では「舞鶴城」とも呼ばれ、現在の甲府のシンボルとなっている甲府城。

よく勘違いされますが、実は武田氏のお城ではありません。
武田氏が拠点としていたのは、甲府城から少し離れた場所にあり、今は武田信玄を祀る「武田神社」がある躑躅ヶ崎館でした。

どちらも甲府観光には欠かせない、長い歴史を感じることができる観光スポットです。

本記事では、山梨県を代表する甲府城と躑躅ヶ崎館の歴史や見どころ、また周辺の観光スポットについて見ていきたいと思います。

甲府城と躑躅ヶ崎館

「人は城、人は石垣、人は堀」という言葉を残したように、私たちが思い浮かべる、いわゆる「城」というような中世的城郭を持たなかった武田信玄。
そんな彼が拠点としていたのが躑躅ヶ崎館です。

信玄の死後、武田家を継いだ息子・勝頼が「長篠の戦」で敗戦した後しばらくして武田家は滅亡。
甲府の地は織田信長、徳川家康を経て、豊臣秀吉の親族や家臣たちが治めるようになります。

甲府城は、豊臣秀吉の腹心ともいうべき浅野氏の時代に築城されました。
甲府城と躑躅ヶ崎館は混同されることが多いですが、「武田氏の城」は躑躅ヶ崎館で、戦国時代後期から現在に至るまでの甲府の中心は甲府城にあたるというわけです。

どちらも非常に貴重な遺構が残る城郭で、見ごたえがあります。
ここでは、それぞれが歩んできた歴史を振り返りながら、その魅力に迫っていきましょう。

躑躅ヶ崎館とは?

躑躅ヶ崎館は、その名の通り中世的城郭というよりは居館に近いような建物でした。
居館とは言え、躑躅ヶ崎館自体も十分すぎる防御機構を備え、さらにその後ろには「要害山城」という詰城があり、「小京都」と呼ばれるほど栄えた甲府のまちを丸ごと堅く守っています。

躑躅ヶ崎館を建てたのは、武田信玄の父・信虎。
信虎、信玄、勝頼と3代にわたって武田氏が拠点とした躑躅ヶ崎館は、現在は武田信玄を祀る「武田神社」となっています。

現在の武田神社の入り口は実は戦国時代当時の出入り口ではなく、現在の駐車場に当たる場所に大手門があったようです。
一見すると城郭らしさはわかりにくいかもしれませんが、戦国期の東国の城らしい堀や土塁、丸馬出しや桝形虎口のような武田氏らしい機構など、見れば見るほどいかに堅牢な構造であったかがわかります。

甲府城が築城されるまでは徳川氏や豊臣氏の支配の拠点として使われていたことから、それぞれの時代の特徴を持った石垣を見ることができるのも魅力的です。

甲府城の歴史と見どころ

浅野氏の時代に築城されたと考えられている甲府城。
甲府城については天守の存在も含めわからないことが多いですが、浅野、徳川、柳沢と、さまざまな家が支配してきた痕跡が見え隠れするユニークな城です。

浅野氏の痕跡として注目したいのが、朝鮮半島や中国大陸で主に用いられていた「滴水瓦」。
朝鮮出兵を機に日本でも取り入れられたもので、朝鮮出兵に加わっていた浅野親子も甲府城の守りにもこれを用いていたことがわかります。

関ヶ原の戦い以降はしばらく徳川氏の縁戚が甲府を治め、宝永元年(1704)、当時幕府の要職である側用人を務めていた柳沢吉保が入城。
柳沢家は武田家にもゆかりがあり、城や城下町の再整備を進めました。

吉保の子・吉里の代になると柳沢家は大和郡山に転封、甲府は幕府の天領となります。

明治維新後は城内にワインの醸造所や鉄道が建設され、すっかり近代の街並みに溶け込んでしまいますが、天守台の立派な石垣をはじめ、往時の姿を今に残している歴史的価値が非常に高い遺構です。
復元された稲荷櫓や鉄門は徳川時代のものであると言われており、城下の鐘楼は江戸時代からあるものとされています。

周辺観光

さいごに、甲府城や躑躅ヶ崎館の周辺観光スポットをご紹介したいと思います。

甲州夢小路

明治時代から昭和初期にかけての甲府城下を再現した通り。
レトロでかわいらしい雰囲気の街並みが広がっており、カフェやバーなどがあるほか、伝統工芸品を扱うお店もあります。
お城の見学が終わった後、ひと休みしてお土産を探すのに最適です。

小さな蔵の美術館

甲州夢小路内にあるアンティークジュエリーの美術館。
館内では展示のほか、アンティークジュエリーの技術や歴史を学ぶことができます。

信玄ミュージアム

モダンさと伝統がうまく組み合わさったような洗練された外観が特徴的な展示室と、昭和初期に建てられた「旧堀田古城園」という料亭が移築された建物で構成されたミュージアム。
武田氏にまつわる歴史や史跡の解説を中心としており、常設展示は無料で見ることができます。

要害山城

「積翠山城」、「丸山の城」、「石水寺城」などとも呼ばれる躑躅ヶ崎館の詰城。
石垣や山頂の本丸跡、虎口などがわずかに残り、武田信玄公誕生之地の石碑も見ることができます。
城好きならば、躑躅ヶ崎館と合わせてぜひ訪れておきたい場所です。

アンケート実施中です

【宿泊事業関係者様限定!】

現在、ホテル・旅館の集客についてのアンケートを実施中です!
〈先着30名様〉にAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント!
是非アンケートに答えてAmazonギフトカードをゲットしてください♫

アンケートはこちらから アンケートに回答する

関連記事

カテゴリー

アーカイブ