東北地方では珍しい石垣を持つ城!盛岡城(岩手公園)の歴史と見どころ

国内旅行情報

東北地方では珍しい石垣を持つ城 盛岡城(岩手公園)の歴史と見どころ

岩手県の中心部に位置し、県内最大の人口を誇る盛岡市は、岩手県の中心となっています。

そんな盛岡市のシンボルであり、市民の憩いの場ともなっているのが、盛岡城跡公園(岩手公園)です。
盛岡城は東北地方の中では珍しくしっかりとした石垣を持つ城で、築城期間が長いことからさまざまな時代の特徴を持った石垣を見比べることができるという点でも非常に面白いお城になっています。

盛岡城は四季の移ろいも美しく、駅からのアクセスも良い市民の憩いの場。
周辺に観光地も多いため、旅行の際にふらりと立ち寄ることもできます。

本記事では、盛岡城の歴史や、城郭としても魅力、見どころなどを紹介していきたいと思います。

盛岡城築城の経緯

盛岡城の築城が開始されたのは、慶長2年(1597年)のこと。
不来方(こずかた。現在の盛岡)のちに拠点を移した南部信直(のぶなお)が嫡男・利直(としなお)を総奉行(そうぶぎょう。平たく言えば総責任者のようなもの)として築城を開始しました。

盛岡城は、当時東北で起きていた一揆や乱の鎮圧のために豊臣秀吉から派遣されていた浅野長政の助言をもとに築城されたと言います。
そのため、盛岡城は東北地方に多い土塁の城郭ではなく、豊臣政権を中心に西日本で発達していた石垣の城郭になっていると考えられています。

南部氏は関ヶ原の戦いで東軍(徳川方)に付いたことから本領安堵を約束され、盛岡城は幾度かの改修ののち、慶長年間には一通り完成し、城下町の整備も進められたということです。

お城が完成したタイミングで、利直は「不来方」の地を「盛り上がり栄える岡」という意味を込めて「盛岡」と改めます。
ちなみに、盛岡城は不来方城と呼ばれることもありますが、不来方城は盛岡城の前身となるお城であり、盛岡城とは別物であるという説もあるのだとか。

盛岡城の完全な完成は寛永10年(1633年)のこと。
しかし、その翌年には落雷で天守が焼失してしまい、盛岡藩はその政治機能を一時期福岡城(九戸城)に移すこととなります。
火災から1年後には火災の復旧工事が完了し、盛岡城は以後明治まで残り続けます。

明治維新になると廃城令が出され、老朽化が激しかった天守は取り壊されてしまい、城の敷地の一部は陸軍に払い下げられてしまいました。
残った敷地は「岩手公園」となり、現在に至るまで市民の憩いの場として愛され続けています。

盛岡城の特徴

この項では、城郭の観点から見た盛岡城の特徴について見ていこうと思います。

盛岡城は「連郭式平山城」です。
「連郭式」とは、本丸、二ノ丸、三ノ丸を一直線上に並べた城郭のことで、わかりやすく言うなら串団子状になっています。
本丸の三方が外部にさらされてしまうことになるので、山の尾根を利用した山城や平山城に築かれることが多いかたちです。

「平山城」とは、小高い丘を利用して建てられる城郭のことで、交通面や都市計画面の利便性と防御性を兼ね備えていることから、近世以降の城郭に多いタイプのものになります。

また、盛岡城の特色は何と言っても石垣。

東北地方には珍しい総石垣の城であることはもちろん、約40年に渡って築城されたため、さまざまな年代の石垣を堪能することができます。

たとえば、本丸の東側の石垣は戦国時代に多い野面積み(自然石を積み上げ、石と石の間に小石を詰める技法。石の加工はほとんど不要だがかなりの技術を要する)、三ノ丸の西側は織豊政権期から江戸時代初期にかけて良く用いられた乱積み(割った石をうまく積み上げてく技法。野面積みと比較すると積みやすい)、二ノ丸の西側は最も新しい積み方である布積み(石を平らに加工して積む技法。積むのは比較的容易だが石の加工が必要)など、さまざまな石垣を一挙に見ることができます。

天守は現存していませんが、再建後の天守は三層であったと考えられています。

盛岡城の見どころ

城郭や石垣のほかにも、盛岡城には見どころがたくさんあります。

盛岡は、石川啄木や宮沢賢治など、文芸にゆかりのある地としても有名です。
岩手公園内には、文学碑もいくつか建てられています。
石川啄木や宮野小提灯の句碑、宮沢賢治の詩碑、新渡戸稲造の文学碑と、さまざまなジャンルの文芸界の有名人と盛岡の深いつながりを見て取れるでしょう。

昭和の中頃までは実際に市民に時刻を伝えていたという時鐘や、唯一藩政時代の建物として現存する彦御蔵(ひこおくら)からは、時の流れと市民の暮らしを直に感じることができます。

公園内には梅や桜が植えられ、鶴が池には5月は藤棚、7月はアジサイが咲くなど、季節の移ろいを感じられる空間です。

盛岡城の周辺観光地

盛岡城は駅からのアクセスも良く、周辺にいくつか観光スポットもある立ち寄りやすい場所にあります。
宮沢賢治ゆかりの場所や、赤レンガ造りの銀行など、明治・大正期のレトロな雰囲気を感じることができる場所や、岩手名物・わんこそばを食べることができるお店もあります。

盛岡観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ