子どもを連れて旅行に行くことになり、予約を取ろうとすると、切符、航空券、ホテルや旅館など、さまざまなところで「子ども料金」が設定されていることに気づくことができると思います。
しかし、この「子ども」という言葉はひどく曖昧で、「具体的には何歳から何歳までが対象なのだろう?」と思っていらっしゃる方も多いでしょう。
本記事では、旅行にまつわるさまざまな「子ども料金」について解説していきます。
公共交通機関の子供料金
まず、バス、電車、新幹線などの公共交通機関の子ども料金について見ていきましょう。
普段子どもを連れて電車に乗るという保護者の方も多いと思いますので、既にご存知の方も多いかもしれませんが、公共交通機関の子ども料金が適応されるのは基本的に小学生のみで、未就学児は運賃がかからず、中学生以上では大人料金になります。
各鉄道会社やバス会社において細かく規定されている場合もありますが多くの場合、小学生は大人の半額、1歳以上の幼児は同伴者1人につき2人まで運賃が無料で3人目以降は大人の半額の運賃が発生、1歳未満の乳児は無料です。
しかしこれが新幹線の料金となると少し複雑になってきます。
基本的に新幹線の料金は「運賃+特急料金(+グリーン席に乗車する際はグリーン料金)」のように定められており、「のぞみ」「みずほ」「はやぶさ」「こまち」に乗車する際はこれに割増料金が加えられます。
運賃の部分の仕組みは在来線と変わりがなく、また特急料金も小学生以下の子どもは大人の半額となっており、未就学児は基本的に無料です。
自由席の場合は「新幹線の場合でも小学生は大人の料金の半額で、未就学児は無料」と漠然と考えておいて間違いはないのですが、指定席となると少し違います。
指定席を取る際には指定席特急券が必要で、子どもの指定席特急券も大人の料金の半額です。
未就学児は膝の上であれば指定席でも無料になりますが、座席を確保するとなると料金を支払わなければなりません。
未就学児が指定席を取る場合は「子どもの運賃+子どもの指定席特急料金(+グリーン車に乗車する際はグリーン料金)」が必要になります。
新幹線の料金システムについてはJRのホームページに詳しく書かれておりますので、チケットを取る際はぜひそちらをご確認ください。
航空券の子ども料金
続いて、航空券の子ども料金について見ていきましょう。
航空券の子ども料金のシステムは、国際線と国内線で少し異なります。
国際線
国際線では、2歳未満の幼児は膝の上に座らせる場合は大人の料金の1割程度、幼児が座席を取る場合や2歳以上11歳以下の場合は子ども料金、12歳以上は大人料金となります。
子ども料金の割引率は航空会社や座席のランクによって異なる場合があり、また幼児を膝の上に座らせる場合でも子ども料金と同じ価格になることもあるようです。
なお、LCC(格安航空会社)では割引の設定がないことも多いです。
機内食についての規定も異なりますので、各航空会社のホームページをご確認ください。
国内線
国内線では、航空会社によっても異なりますが基本的に、3歳未満は無料、3歳以上12歳未満は子ども料金、12歳以上は大人料金です。
国内線でもLCC(格安航空会社)では割引の設定が無い場合があります。
ホテル・旅館の子ども料金
では最後に、ホテルや旅館の子ども料金について見ていきましょう。
ホテルや旅館では、移動手段とは違ってプランの詳細によって子ども料金も異なります。
日本の多くのホテルや旅館では客室ごとではなく宿泊者一人当たりの料金がかかり、一般的には未就学児を「幼児料金」、小学生を「小児料金」として設定していることが多いです。
食事がついているプランでは、食事の量に応じて子ども料金か大人料金かが変わってきます。
さらに、寝具の有無などでも料金が変わってきます。
小学生以上の子どもでも、大人と同じ布団やベッドで添い寝をする、つまり寝具を必要としない場合には宿泊料金が割り引かれたり、無料になったりすることがあります。
この添い寝による割引や無料化にはたいてい「大人〇人につき子どもの添い寝〇人まで無料」というように、条件が設けられていることに注意しましょう。
また、乳幼児の宿泊料が無料であっても、施設利用費や入湯料などは別途かかってくることがあります。
ホテルや旅館の子ども料金は、施設によって大きく設定が異なるため必ず各施設のホームページなどで確認しておくようにしましょう。
また、ファミリー層をターゲットとしたプランが豊富なホテルや旅館では、子ども連れの旅行がお得になるような割引サービスを多く展開している傾向にあります。
まとめ
旅行にまつわる「子ども料金」について解説しました。
「子ども」とみなして割引をする年齢や割引率などはそれぞれ異なるため、必ず一度はホームページなどを確認しておくようにしましょう。
「子ども料金」による割引をうまく使って、お得に家族の思い出を作りましょう!