古くから和歌に詠まれてきた日本三景―松島の定番観光スポット

国内旅行情報

古くから和歌に詠まれてきた日本三景 松島の定番観光スポット

京都府の天橋立、広島県の宮島とともに、日本三景のひとつに数えられている宮城県の松島。

古くから歌枕の地として広く親しまれ、西行法師、伊達政宗、松尾芭蕉など、歴史に名を遺すような人々にも愛されてきました。
景勝地や歴史上の人物に関連したスポットだけでなく、美味しい海鮮が豊富なのも松島の魅力です。

本記事では、松島の歴史などにも触れながら、定番観光スポットをご紹介していきたいと思います。

大小260の島々から成る日本屈指の景勝地

古くから人々の心を掴んできた日本を代表する景勝地である松島は、大小260の島々から成る波の穏やかな湾です。

地殻変動による丘の沈下や海面上昇などによりこのような景観が生まれたと言われており、約5000年前にはすでに現在に近い形になっていたのだそう。
震災によって大きな打撃を受けた島もありますが、現在も美しい景色が広がっています。

そんな松島は、日本国内はもちろん、アルベルト・アインシュタインをはじめ世界中からも評価されており、毎年多くの外国人観光客が訪れる人気の観光スポットです。

松島へのアクセス

まずは、松島へのアクセスについて見ていきましょう。

東北新幹線の停車駅であり、宮城県の移動の拠点となる仙台駅から松島海岸駅まではJR仙石線で約40分。
仙台駅から、松島海岸駅から徒歩20分ほど離れた距離にある松島駅までは、JR東北本線で約25分です。

松島は松島海岸駅周辺に主要な観光スポットが集結しているため、コンパクトに観光できるのも魅力のひとつ。
徒歩で十分見てまわることができるので、自分のペースで散策しながら観光を楽しむことができます。

松島と西行法師・松尾芭蕉・伊達政宗

聖徳太子や鳥羽天皇に関する伝説が言い伝えられているほど、古くから親しまれている松島。
平安時代には和歌の題材として好まれ、それ以降も多くの有名人が訪れました。

鎌倉時代に活躍した歌人・西行法師は、松島寺(円福寺)へお参りする道中で、松の木の下で牧童(一説には老翁)と禅問答をして敗れ、参拝を断念したという逸話も残されています。
この松の木は「西行戻しの松」として観光名所になっており、桜並木と松島湾のコントラストを楽しむことができる絶景スポットとしても知られています。

代々仙台藩を治めてきた伊達家も、松島にゆかりのある家です。
初代藩主・政宗が「あの島を余の館に運ぶものあらば銭千貫を遣わす」と言ったことからその名が付いた「千貫島」や彼が再建した「五大堂」、伊達家の菩提寺である「瑞巌寺」、ほかにも霊廟や御殿など、さまざまな伊達家ゆかりのスポットが点在しています。

江戸時代の俳人・松尾芭蕉は、紀行文「奥の細道」の冒頭で、「ももひきの破れをつづり、笠の緒つけかえ、三⾥に灸すゆるより、松島の⽉まず⼼にかかりて(意訳・旅の準備をしていると、真っ先にあの有名な松島の月が心に浮かんだ)」と記しているほど松島を愛した人物。
江戸から東北地方への長い旅をした芭蕉も、松島には特別な思い入れがあったのかもしれません。

松島の定番観光スポット

では、松島海岸駅周辺を中心に、松島の定番観光スポットについて見ていきましょう。

松島遊覧船

松島観光の定番と言えば、遊覧船に乗って海面から松島の風景を楽しむ遊覧船ではないでしょうか。

松島の象徴ともいえる「仁王島」、先ほどもご紹介した「千貫島」、縄文時代の遺跡が発見された「舟入島」など、有名な島々や陸地からは見えにくい島々を間近で堪能できる人気のアクティビティです。

有人島である桂島と野々島の間を通るコースが人気で、所要時間は約50分です。

五⼤堂

坂上田村麻呂が建てた毘沙門天堂が起源であると言われている、松島の海辺のシンボル。
板の間から海が見える「透かし橋」を渡った先にある小島に建てられたお堂で、松島湾とのコントラストも素敵です。

現在の建物は先ほどもご紹介したように伊達政宗が再建したもので、東北地方の中では最古の桃山建築物になります。

観瀾亭

伊達家が京都の伏見三桃山城から移築した御殿。
歴代藩主が納涼や月見を楽しむための場として使われ、「月見御殿」とも呼ばれていたそうです。

内部の一般公開も行われており、室内は絢爛豪華な障壁画が目を惹きます。

瑞巌寺

先ほどもご紹介した伊達家の菩提寺。
桃山文化の粋を集めた美しい装飾が施された建物や、色鮮やかな襖絵、庭の臥龍梅など、とにかく見どころがたくさんあるお寺です。

宝物殿になっている青龍殿では、伊達家ゆかりの貴重な品々を見ることができます。

円通院

伊達政宗の嫡孫・光宗の霊廟があるお寺。
境内のバラ園や厨子の扉に描かれたバラの絵など、西洋文化の影響を色濃く受けているのも伊達家らしいポイントです。

松島さかな市場

地元で水揚げされた新鮮な海産物やその加工品を販売している施設。
海鮮丼やお寿司だけでなく、焼き牡蠣も楽しむことができます。

まとめ

松島の定番観光スポットについて解説しました。

古くから人々に愛されてきた絶景に出会う旅へ出かけてみませんか。

関連記事

カテゴリー
アーカイブ