アーティストのライブなど、大規模なイベントが数多く開催されている千葉県の幕張メッセ。
ライブやイベントを楽しむのはもちろん、開場までの時間や、翌日の観光も楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ライブやイベントとともにぜひ訪れたい、幕張メッセ周辺の観光スポットや、千葉県の定番観光スポットについてご紹介していきたいと思います。
幕張メッセへのアクセス
遠方から幕張メッセへ訪れる方も多いかと思いますので、まずは主要な駅や空港から幕張メッセへのアクセスを見ていきたいと思います。
まずは飛行機で訪れる場合。
成田空港や羽田空港からは両方高速バスが出ており、どちらも40分ほどで幕張メッセへ到着します。
電車やバスでアクセスすることもでき、成田空港は京成本線から京成千葉線、京成バスに乗り換えて1時間超、羽田空港は東京モノレールからりんかい線、JR京葉線に乗り換えて1時間弱ほどです。
また、新幹線を利用する際は、東京駅で下車し、JR京葉線で30分ほどかかります。
幕張メッセの最寄り駅はJR京葉線の海浜幕張駅で、幕張メッセまで徒歩5分。
京成線やJR総武線を利用する際は幕張本郷駅から京成バスで17分ほどです。
公共交通機関が充実しているので非常にアクセスしやすい幕張メッセですが、あまり関東の電車を利用しないという方や幕張メッセ周辺の土地勘がないと言う方は、事前に乗り換えや駅からの道筋をしっかりと調べておきましょう。
幕張メッセ周辺の観光スポット
では、幕張メッセ周辺の観光スポットについて見ていきましょう。
メッセモール
幕張メッセ内の各ホールを繋ぐ中庭のようなスペース。
噴水や緑に癒される空間になっています。
開場まで少し時間があると言う際はぜひ立ち寄ってみてください。
見浜園(幕張海浜公園)
幕張メッセのすぐそばにある、幕張海浜公園内の日本庭園。
池泉回遊式になっており、ビルに囲まれた都市の中に山、川、海などの四季折々の自然が表現されています。
お抹茶と和菓子をいただくことができる茶室もあるので、ぜひ訪れてみてください。
幕張ベイタウン
日本国内では珍しい、電柱が埋められ、中央に中庭が設けられた形式のまち並み。
まるでヨーロッパに迷い込んだかのような非日常感を味わうことができます。
建物の1階部分にはおしゃれなテナントも多数入っているので、ウインドウショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
三井アウトレットモール幕張
約130もの店舗が入っている大型ショッピングモール。
ショッピングもお食事も楽しむことができるので、ライブやイベントまでの空き時間を過ごすのに最適です。
イオンモール幕張新都心
広大な敷地面積を誇るショッピングモール。
4つのモールに分かれており、多種多様な店舗や劇場などが入っています。
周辺にはホテルやコストコもあります。
幕張の浜
千葉県が管理する人工海浜。
泳ぐことはできませんが、砂浜をのんびりと散歩することができます。
天気が良ければ対岸に富士山が見えることもあるそうです。
あわせて訪れたい定番観光スポット
さいごに、幕張メッセでのイベントの翌日などを使って訪れたい、千葉県の定番観光スポットについて見ていきたいと思います。
佐倉のまち並み
海浜幕張駅から、JR京葉線、千葉都市モノレール、JR総武線などを経由し、1時間ほどでアクセスすることができる佐倉。
かつて佐倉藩士たちが暮らしていた武家屋敷が綺麗な状態で残されており、歴史に関連した博物館や施設も楽しめるエリアです。
江戸時代の姿をほとんどそのまま残しており、「サムライの古径」などと呼ばれることもある「ひよどり坂」という竹林も人気。
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わいながら、のんびりとまち並みを散策できます。
佐原のまち並み
幕張本郷駅から京成千葉線、京成本線、またはJR総武線、JR成田線を乗り継いで1時間半ほどでアクセスすることができる佐原。
重要伝統的建造物群保存地区である佐原はかつて利根川の水運で栄えた町で、江戸時代のまち並みが残る美しい地域です。
ぶらりとまち並みを散策するのも楽しいですし、小舟で堀を巡るのもおすすめ。
初めての実測による日本地図を作った伊能忠敬もこの佐原のまちで生活していた時期があり、彼が住んでいた邸宅や記念館も見学できます。
歴史的な建物と、柳がかかる水辺の風景がノスタルジックで趣のあるまちです。
成田山新勝寺
海浜幕張駅からJR京葉線、千葉都市モノレール、JR総武線、JR成田線を乗り継いで1時間半ほどでアクセスすることができる、関東を代表するお寺です。
不動尊信仰の中心としても知られ、国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れます。
多くの伽藍が建ち並ぶ境内には国の重要文化財に指定されているお堂もいくつかあり、非常に見ごたえのあるスポットです。
まとめ
幕張メッセの周辺観光スポットと、あわせて訪れたい千葉県の定番観光スポットについてご紹介しました。
ライブやイベントと一緒に、ぜひ観光も楽しんでください。