列車の旅の楽しみと言えば、駅弁を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
移り行く車窓の景色を眺めつつ、その土地の名物を味わうのも旅行の醍醐味ですよね。
売店に並ぶ色とりどりの駅弁は非常に種類が多く、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。
本記事では、関東甲信越地方のおすすめの駅弁をご紹介していきたいと思います。
関東甲信越地方の駅弁
それぞれの名産や定番が詰まった関東甲信越地方の駅弁。
東京駅で購入できるものも多く、東京と各地を結ぶ新幹線や長距離列車の中で駅弁を食べようかなと思っている方も多いのではないでしょうか。
ここからは、魅力的な関東甲信越地方の駅弁の中から、おすすめのお弁当をいくつかピックアップしてご紹介していきたいと思います。
関東地方
深川めし(東京都)
古くから愛される江戸前の味付けが楽しめる駅弁。
アサリの旨みたっぷりのご飯の上に、江戸味噌と生姜であっさりとした味わいに仕上げたアサリの深川煮をのせたシンプルなお弁当です。
深川の漁師たちが賄いとして食べていた「ぶっかけめし」にルーツがあるそうで、江戸の歴史を感じながら、アサリの旨みを堪能できます。
まい泉ポケットサンド(東京都)
東京の老舗とんかつ店・まい泉のカツサンド。
カツサンドと聞くと食パンにトンカツを挟んだものを想像しますが、まい泉のポケットサンドは、まん丸のかわいらしいフォルムが特徴。
中にはトンカツに加えて黄身がとろりとした卵が入っており、ほかのカツサンドにはない味を楽しめます。
シウマイ弁当(神奈川県)
横浜・崎陽軒の名物であるシウマイの妹分として販売されるようになったお弁当。
崎陽軒のシウマイと言えば、テレビなどでもたびたび紹介される人気のロングセラー商品。
冷めてもおいしいシウマイと、ご飯、鮪の漬け焼き、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮などが入っており、満足感たっぷりになっています。
発売当初から長く親しまれている人気の駅弁です。
わらじかつ弁当(埼玉県)
秩父で有名なご当地グルメであるわらじかつがメインの駅弁。
ご飯の上には大きなわらじかつが2枚も入っており、非常に満足感があります。
甘めのタレを絡ませたカツがご飯に非常に良く合うお弁当です。
てっぱくランチBOX(埼玉県)
駅弁からは少し逸脱しますが、鉄道博物館オリジナルのお弁当を少しご紹介したいと思います。
鉄博の愛称で親しまれる鉄道博物館のロゴが印刷されたかわいらしい巾着に入ったお弁当で、食べた後の巾着はお弁当入れや小物入れなどにしても良いですね。
三種類のおにぎりやデミグラスソース煮など、食堂車の人気メニューをイメージした、大人から子どもまで楽しめるお弁当になっています。
菜の花弁当(千葉県)
千葉県の県花である菜の花をイメージした駅弁。
鶏そぼろと炒り卵の2色で菜の花を表しており、境目にはアサリ串がのせられています。
子どもからお年寄りまで、幅広い世代が美味しく食べられるシンプルなお弁当です。
峠の釜めし(群馬県)
お釜に入っていることからひと際目を惹く駅弁。
特性のタレで炊き上げたご飯の上には、鶏肉、ごぼう、椎茸、筍、うずらの卵、栗、杏子などがのっています。
彩り豊かで、見た目にも楽しいお弁当です。
お弁当にはお釜の蓋は付いていませんが、別売りで販売されているそうなので、おうちで蓋つきで使いたいという方はホームページなどをチェックしてみてください。
甲信越地方
甲州ワインハンバーグ弁当(山梨県)
山梨の名産である甲州ブドウか醸造された甲州ワインを使った駅弁。
赤ワインで炊き込んだご飯、赤ワインを使用したデミグラスソースがかかった炭火焼和牛ハンバーグ、ワインらっきょなど、甲州ワインの味や香りをふんだんに楽しめるお弁当です。
付け合わせのアヒージョもよく合います。
レトロモダンでかわいらしいパッケージにも心惹かれますね。
明治亭ソースかつ丼弁当(長野県)
長野県を代表する駅弁。
ご飯の上に、甘辛いソースをたっぷりとまとったトンカツとキャベツがのっているシンプルなお弁当です。
ボリューミーな分厚いカツとタレの染み込んだご飯が満足感を与えてくれます。
信州牛和牛めし弁当(長野県)
りんごのイラストが入った掛け紙が目印の駅弁。
ご飯の上に信州牛のしぐれ煮を敷き詰めた豪華なお弁当です。
りんごの飼料を与えられて育った「りんご和牛・信州牛」は旨みたっぷりで香りも良く、柔らかな食感が特徴。
甘く味付けされた牛肉とご飯の相性は抜群で、長野を代表する駅弁になっています。
えび千両ちらし(新潟県)
新潟のお米と海の幸を堪能することができる駅弁。
お弁当を開けるとまず目に入るのが、エビそぼろが散りばめられた厚焼き玉子。
卵の下には、うなぎ、コハダ、イカ、エビがのせられ、いちばん下にはふっくらと炊き上げた新潟県産のお米が敷き詰められています。
「厚焼き玉子の下はどうなっているんだろう」という想像の余地を持たせた楽しいお弁当です。
まとめ
関東甲信越地方のおすすめの駅弁についてご紹介しました。
その土地の特産品やご当地グルメ、郷土料理などを手軽に味わうことができる駅弁は、目的地に到着する前から旅への期待感を高めてくれます。
ぜひ美味しい駅弁と一緒に列車での旅を楽しんでください。