神話の国・出雲のシンボル―出雲大社の歴史と見どころ

国内旅行情報

神話の国・出雲のシンボル 出雲大社の歴史と見どころ

神話の国と呼ばれるほど「古事記」をはじめとする日本神話と深い関連がある島根県・出雲。
全国津々浦々の八百万の神々が「神無月」とも呼ばれる10月に出雲に集まることから、出雲地域では、10月は「神在月」と呼ばれています。

神話と神秘に満ちた出雲のシンボルともいえる観光スポットが出雲大社。
古代から人々の信仰の拠り所となってきた由緒あるお社です。

本記事では、出雲大社の歴史と見どころについてご紹介していきたいと思います。

縁結びにご利益があることでも知られる悠久の歴史を持つ神社

島根県のシンボルであり、お祀りしている大国主命(おおくにぬしのみこと)という神様が多くの女性と結婚し、子宝に恵まれたことから縁結びにご利益があることでも知られている出雲大社。
数千年の歴史を誇り、境内には厳かな雰囲気が漂っています。

古代から人々の信仰の拠り所としてあり続け、さまざまな歴史や文化を育んできた場所です。
最近は日本人だけでなく、海外からも多くの観光客が訪れる人気の観光スポットになっています。

ここでは、出雲大社に関連する歴史・神話や見どころをご紹介しつつ、その魅力に迫っていきたいと思います。

出雲大社と国譲りの神話

出雲大社で祀られている大国主命は、神話の時代に人々とともに土地を開墾し、漁業、農業、林業、医学などを伝え、国の発展に努めたと言われています。

ある日その素晴らしい国を見て譲ってほしいとお願いしたのが皇室の祖でもある天照大御神(あまてらすおおみかみ)。
大国主命は天照大御神に国を譲り、神々の住まう世界を治めるために壮大な御神殿を築き、そこへ住まうようになります。
これが有名な「国譲りの神話」のあらましです。

大国主命が移り住んだ御神殿が現在の出雲大社に当たり、32丈(約96メートル)もの高さがある巨大な建造物であったとする記録もあります。
当時の建築技術では到底そのような巨大な建物を建てることはできないだろうと言われてきましたが、近年の発掘調査の影響もあって、にわかに真実味を帯びてきています。

出雲大社の歴史

神話の時代から続く出雲大社は、平安時代ごろまでは巨大な御神殿があったようですが、鎌倉時代に入ると「仮殿式」と呼ばれる少し規模を小さくした御神殿になっていたようです。
それでも一般的な神社に比べると規模は大きい方ではあったようですが、現在のような巨大な社はありませんでした。

江戸時代に入ると、さまざまな角度から幕府に働きかけ、ついに400年ぶりに「正殿式」の御神殿を復活させることに成功します。

現在の御神殿が造られたのは18世紀のこと。
当時幕府は深刻な財政難に陥っていたことから金銭的な支援を受けることは難しく、全国からの寄付金によって造営費が賄われました。

出雲大社の見どころ

勢溜の大鳥居

おそらくテレビなどでよく見かける大鳥居。
高さ8.8メートル、横幅12メートルもある巨大な鋼管製の鳥居です。
出雲大社には本殿まで4基の鳥居がありますが、これはそのうちの2番目の鳥居です。

祓社

出雲大社の参道は、全国的にも珍しく下り坂になっています。
参道を歩いていると脇に見えてくるのが祓社(はらえのやしろ)。
心身を清める四柱の神々が祀られています。

御神像

松並木を抜けると、境内の入り口手前に2つの御神像が見えてきます。
右側が出雲大社の主祭神・大国主大神の「ムスビの御神像」、左側が「御慈愛の御神像」です。

銅鳥居

本殿に向かうまでの最後の鳥居、すなわち4番目の鳥居になります。
青銅制の鳥居で、17世紀に毛利元就の子孫である毛利網広が寄進したものです。

拝殿

戦後最大の木造建築物と言われている拝殿。
12.9メートルもの高さがあり、大社造りと切妻造の折衷様式になっています。

御本殿

18世紀に再建された御本殿。
大社造りと呼ばれる日本最古の神社建築様式で造られています。
御神体は稲佐の浜がある西を向いているので、本殿の正面から参拝すると、横から参拝するようなかたちです。

十九社・素鵞社・神楽殿

御本殿の付近には、「神在月」の帰還に神々が宿泊する十九社、ヤマタノオロチを退治したことで有名な素戔嗚尊(すさのおのみこと)をお祀りする素鵞社(そがのやしろ)、巨大なしめ縄がシンボルとなっている神楽殿など、見どころが集結しています。

遥拝場

御本殿の西側にある遥拝場。
先述のとおり御神体は西側を向いているので、この場所から参拝すればちょうど正面から参拝することができます。

宝物殿

長い歴史を持つ出雲大社には、貴重な文化財が多数収蔵されています。
宝物殿ではそれらの展示や、また古代にあったとされる巨大な御本殿の復元模型を見ることができます。

まとめ

出雲大社の歴史と見どころについて解説しました。

神話の時代から続く出雲大社は、最近は特に縁結びの神様としても有名です。
ご利益を授かるため、また悠久の歴史を感じるため、ぜひ出雲大社へ参詣してみてください。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ