地域の歴史と文化に触れる!北海道・東北地方の名城をご紹介

国内旅行情報

地域の歴史と文化に触れる 北海道・東北地方の名城をご紹介

それぞれの地域の歴史や文化が詰まっているお城。
観光地として整備されているところも多く、旅行の際に立ち寄ることも多いのではないでしょうか。

なんとなく写真を撮って終わり、という方もいらっしゃるかもしれませんが、お城は事前に歴史や見どころを知っておくと、何倍も楽しく観光できます。

本記事では、北海道・東北地方の名城をいくつかピックアップしてご紹介していきたいと思います。

北海道・東北地方の名城

かつて中央政府とは切り離されていた地域も多い北海道・東北地方。

独自の歴史や文化から、個性的な特徴を持ったお城も多いです。
また、戊辰戦争の激戦地となったお城もあり、歴史ロマンに思いを馳せながら観光したい名城がたくさんあります。

ここからは、北海道・東北地方の名城を一つひとつ見ていきましょう。

北海道

松前城(北海道)

幕末に北方への備えとして築城されたお城。
近代戦争を見据えた幕末のお城らしく、城門や櫓のほかに砲台も造られました。

復元された天守の中は歴史資料館となっており、松前藩やアイヌ民族についての史料が展示されています。

五稜郭(北海道)

函館のシンボルともいえる五稜郭。
西洋式の城郭建築要素を取り入れた星のような形が特徴的です。

北海道まで逃げ延びた旧幕府軍が新政府軍を迎え撃つために築いたお城で、戊辰戦争の決戦地となりました。

桜の名所としても知られ、毎年ゴールデンウィークごろになるとお花見をしながらジンギスカンを楽しむ光景を見ることができます。

東北地方

弘前城(青森県)

弘前藩主・津軽氏が治めたお城。
天守閣が現存している数少ないお城のひとつで、天守、櫓、門など、多くの貴重な建築物が良い状態で保存され、国の重要文化財に指定されています。

方角によって雰囲気が異なる美しい天守はもちろん、櫓や門も見ごたえ十分。
西堀沿いには桜が植えられ、春には多くの人々がお花見に訪れます。

盛岡城(岩手県)

盛岡藩主・南部氏が治めたお城。
建物はほとんど残っていませんが、石垣や堀などは残されており、城の概形はわかるようになっています。

春の桜や秋の紅葉が美しく、地元の人々からも親しまれている盛岡のシンボルです。

横手城(秋田県)

秋田藩主・佐竹氏が治めたお城。
戊辰戦争の激戦地のひとつとして知られています。
新政府軍側に付いた秋田藩へ旧幕府軍側に付いた仙台藩や庄内藩が攻め込み猛攻の末、横手城は旧幕府軍が下しました。

歴史資料館となっている天守や周辺の寺院などには、戊辰戦争に関連した史料や史跡も多く残されています。

また、横手の冬の風物詩である「横手の雪まつり」の際には、横手城の天守の前にもかまくらが造られます。
期間中はライトアップも行われており、幻想的な横手城を楽しむことができますよ。

上山城(山形県)

伊達氏や上杉氏の攻防の舞台にもなったことで知られる上山(かみのやま)城。
土佐氏の治世には城郭がほぼ完成し、「羽州の名城」と呼ばれるほど壮麗なお城であったようです。

土佐氏の転封後は廃城となってしまいましたが、昭和に天守が復元され、中は歴史資料館となっています。
復元された天守は実は本丸ではなく二ノ丸にありますが、地域のシンボルとして親しまれているそうです。

建物こそあまり残っていませんが、堀や石垣からは往時の姿を思い起こされます。

仙台城(宮城県)

巨大な伊達政宗の騎馬像で知られるお城。
東北の雄とも呼ばれた仙台藩主・伊達氏の居城です。

天下人から警戒された伊達氏はあえて天守を設けなかったと言われており、現在は石垣や復元された大手門脇櫓を見ることができます。

騎馬像がある展望エリアは、仙台のまちが一望できる人気の観光スポット。
夜景も素晴らしく、仙台っ子の定番デートスポットにもなっているようです。

アクセスも良いので、仙台観光へ訪れた際にはぜひ足を運んでみてください。

多賀城(宮城県)

奈良時代に蝦夷(えみし)との戦いに備えて築かれた古城。
私たちが一般に想像する「お城」とは少し違い、砦のような機能を持ち政庁や軍事基地としての役割も兼ねていたと考えられています。

一見何も残っていないように見えますが、奈良県の平城宮跡や福岡県の太宰府跡などとともに古代研究における重要な史跡として注目されています。

会津若松城(福島県)

大河ドラマなどでもたびたび描かれる会津戦争の舞台として知られる会津若松城(鶴丸城)。
天守、茶室、隅櫓などが再建され、観光スポットとしても見ごたえのあるお城になっています。

石垣は天守台も含め400年前のものが多く残っており、会津藩の長い歴史が感じられます。

復元された赤瓦の天守は歴史資料館となっており、白虎隊をはじめ会津戦争に関する展示がなされています。

まとめ

北海道・東北地方の名城をご紹介しました。

その地域の歴史や文化が凝縮した建築物であるお城には、非常に多くの魅力があります。

次のお休みは、各地の名城へ旅行に行ってみませんか。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ