太平洋に面し、県土の約8割を森林が占める和歌山県。
黒潮で揉まれた身の締まった新鮮な魚と、豊富な山の幸が食卓を彩ります。
太平洋に広く面していることから、マグロやカツオ、クジラなどの水揚げが盛んなことでも知られている県です。
寺社仏閣が数多くある高野山の影響もあり、精進料理も発達してきました。
本記事では、和歌山県の食文化やご当地グルメについて解説していきたいと思います。
豊かな森林と海の幸
本州の最南端に位置する和歌山県。
クジラやマグロなどの水揚げに加え、ミカンや梅の栽培が盛んなことで知られています。
「木の国」と呼ばれたほど深い森林が広がる和歌山県は古くから農耕地が少なく、収穫したわずかなお米を膨張させるために、番茶やほうじ茶で炊いた茶がゆの一種である「おかいさん」が食べられてきました。
地域によって「茶がゆ」に入れるものはさまざまで、北部や中部ではえんどう豆を、南部ではむかごを入れることが多いそうです。
また都があった地域に近いため、落ち延びてきた人々が潜伏することもしばしばありました。
その際、地元の人々が塩サバとご飯を持たせたのが「なれずし」のはじまり。
持たされてから数日経って包みを開けたところ、発酵して独特の風味が付いており、非常に美味しかったそうです。
和歌山県は、地形や風土、歴史的背景などから3つのエリアに分けることができます。
ここでは和歌山県を、北部エリア、中部エリア、南部エリアの3つに分けて見ていきたいと思います。
北部エリア
まずは大阪府と隣接する北部エリア。
かつては徳川御三家のひとつである紀州徳川家の居城・和歌山城があった藩政の中心で、現在も県内で最も栄えているエリアです。
紀の川流域は稲作が盛んで、お米を使った郷土料理が食べ継がれてきました。
柿の産地として知られる橋本市では、「柿の葉寿司」が家庭でも食べられています。
塩サバなどをご飯と一緒に殺菌効果のある柿の葉で包んだもので、魚以外にも炊いた椎茸やエビなどを包むこともあるそうです。
生姜の栽培も盛んで、新生姜とご飯を炊いた「しょうが飯」は、辛味の少ない爽やかな新生姜の風味が引き立ちます。
イワシの稚魚であるシラスを釜揚げにして温かいご飯の上にたっぷりと盛った「しらす丼」は、県全域で食べることができますが、特に北部エリアではよく食べられています。
中部エリアの特産である梅干しや醤油をかけていただくとなんとも絶品です。
高野山の周辺では、殺生を禁じる仏教の教えに則った精進料理が数多く生まれています。
豆腐を凍らせてから乾燥させた「高野豆腐」や、なめらかな舌触りの「ごま豆腐」など、全国的に広く家庭に浸透している精進料理の食材もこのエリアが発祥と言われています。
中部エリア
温暖な気候が特徴の中部エリア。
和歌山県と言えば梅干しとみかんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
みなべ町で生まれた「南高梅」は、全国でもトップシェアを誇ります。
昔ながらの塩気の強いものからハチミツの入った食べやすいものまで、さまざまな梅干しが販売されており、お土産にもぴったりです。
山々の斜面を利用した段々畑では、「有田みかん」の栽培が盛ん。
江戸時代から続く全国的にも著名なブランドで、そのまま食べるのはもちろん、ジュースやゼリーといった形でも販売されています。
有田市は太刀魚の水揚げが盛んなことでも有名。
刺身、押し寿司、天ぷら、蒲焼など、さまざまな調理方法でいただくことができます。
お隣の湯浅町は味噌や醤油発祥の地として知られる町。
13世紀に僧侶が大陸からもたらした怪山寺(きんざんじ)味噌の製法をもとに作られた「金山寺味噌」や、その過程で発見された「湯浅醤油」が名物となっています。
清水地域の「ぶどう山椒」も全国的に有名です。
味噌や醤油、山椒はまさに和食の味付けの基本。
和歌山県は日本の味覚のふるさととも言えるかもしれません。
南部エリア
さいごは太平洋に大きく面した南部エリア。
黒潮で揉まれた身の締まった魚が名物で、マグロやカツオの水揚げで知られています。
マグロ丼、マグロのしゃぶしゃぶ、カツオ丼、カツオの茶漬けなどのほか、冬に獲れる「いがみ」という魚の煮漬けも地元の人々に親しまれている郷土料理のひとつです。
現在はほとんど行われていませんが、古くから捕鯨が行われていた地域で、今でも一部のお店ではクジラ料理を楽しむことができます。
海だけでなく、日高川流域ではアマゴや鮎などの川魚もよく獲れるそうです。
釣りを楽しむ観光客も多く、食堂や旅館では甘露煮などにして提供されています。
漁業や林業に勤しむこの地域で古くから弁当として重宝されていたのが「めはり寿司」。
浅漬けの高菜の葉にご飯を包んだもので、今は食べやすいサイズで提供されることが多いですが、当時は「目を張るように」大きく口を開けて食べなければならないほど大きく作っていたことからその名が付いたと言われています。