幅広いグルメが充実!宮崎県の食文化・ご当地グルメ

国内旅行情報

幅広いグルメが充実 宮崎県の食文化・ご当地グルメ

九州の南東部に位置する宮崎県。

「チキン南蛮」や「肉巻きおにぎり」のようなご当地グルメや、冷や汁などの郷土料理、マンゴー、日向夏、きんかんといったフルーツ、野菜のハウス栽培、畜産物と幅広いグルメが充実しています。
海の幸にも山の幸にも恵まれた個性豊かな美味しいもので溢れた県です。

本記事では、宮崎県の食文化やご当地グルメについてご紹介していきたいと思います。

暖かく穏やかな気候に育まれた食文化

「日本のひなた」と呼ばれることもある宮崎県。
「日向国」にふさわしく年間を通して暖かく穏やかな気候に恵まれ、まさに南国といった雰囲気が漂います。

温暖な気候を活かした果物栽培が盛んで、沖縄に次いでマンゴーの生産量が多く、ほかにもきんかんや日向夏も名物になっています。
道の駅や青果店、スイーツ店で食べられるほか、お土産にも喜ばれること間違いなしです。

海、山の自然に恵まれ、農業も漁業も発達しており、個性豊かな食文化が育まれました。

「宮崎牛」・「宮崎和牛」や「みやざき地頭鶏」といった畜産業も盛ん。
実は全国3位の牛の飼育頭数を誇る宮崎県。
「宮崎牛」は臭みが少なくコクのある味わいと、きめ細かなサシが特徴です。

鶏食文化が強い宮崎県の地鶏「みやざき地頭鶏」は柔らかく臭みの無い品種。
新鮮な肉は刺身やタタキでいただくこともできます。

豊かな自然、おおらかな気候、そして豊富な食材に恵まれた宮崎県はまさに食の宝庫。
ここでは宮崎県を、県央エリア、県南エリア、県西エリア、県北エリアの4つに分けて見ていきたいと思います。

県央エリア

まずは県庁所在地の宮崎市を含む県央エリアから。

全国的にも有名な「冷や汁」は宮崎の夏の酷暑を乗り切るために生まれた郷土料理。
出汁や味噌で味付けした冷たい汁物で、麦飯や白ご飯にかけていただきます。
もともとは夏の農作業を乗り切るために食べられていたもので、食欲がない時でもさらさらと食べられる一品です。

鶏ベースの出汁で、鶏肉、ゴボウ、椎茸などとともに炊き込んだ「鶏めし」もご当地グルメコンテストなどで話題を呼んだ郷土料理。
地元の蕎麦屋などで提供されているほか、お土産としても全国的に知られています。

B級グルメでは、醤油などで味付けした豚肉でご飯を巻いて焼いた「肉巻きおにぎり」が人気。
タレの旨みと肉の脂がご飯とよく合います。

宮崎のスーパーなどでも販売されているご当地グルメに、「レタス巻き」というものがあります。
マヨネーズとレタスをエビやカニかまなどと一緒に巻いた巻きずしで、現在は全国的にもよく見かける「サラダ巻き」もこの「レタス巻き」が元になっていると言われています。

県南エリア

日向灘に面し、温暖な気候の県南エリア。
黒潮が流れる恵まれた漁場で、カツオの一本釣りやマグロの遠洋漁業が盛んです。

カツオの刺身をご飯に乗せ、熱いお茶をかけた「かつおめし」は刺身も火を通したカツオも楽しめるご当地グルメ。
もとは船上の漁師が食べ残しのカツオの刺身にお茶をかけて掻き込んでいたことから生まれたそうです。

ほかにも海鮮丼を提供しているお店が複数あります。
炙ったカツオを重箱のご飯でいただく「カツオ炙り重」も人気です。

庶民が口にしていた大衆魚は「おび天」と呼ばれる練り物にして食べられていました。
さつま揚げに似ていますが、それよりも甘みが強いのだそう。

カニをすりつぶして味噌と混ぜてザルで濾した「かに巻き汁」は、川で獲れるモズクガニを使った郷土料理。
身体が温まる秋の風物詩です。

県西エリア

えびの高原などを含む県西エリア。
この辺りはかつて薩摩藩に属していたため、方言、文化、風習などが鹿児島県に近く、食文化も大きな影響を受けています。

シラス台地と呼ばれる火山灰が降り積もった土壌でも育つ唐芋(サツマイモ)が古くから食べられており、細切りにして甘い衣でかき揚げのようにした「がね」やお餅に練り込んだ「ねりくり」が郷土料理として挙げられます。

牛や豚の飼育も盛んです。

県北エリア

さいごは高千穂峡などがある県北エリア。

宮崎名物「チキン南蛮」は延岡市が発祥と言われているご当地グルメで、県全域にさまざまなお店があります。
甘酢などで味付けしたから揚げにタルタルソースをかけたもので、全国的にも非常に人気のある料理。
以前は胸肉が主流であったようですが、現在はモモ肉で提供しているお店もあります。

延岡市は「鮎やな」による鮎漁が盛んなほか、「延岡辛麺」や「延岡あんかけ焼きそば」なども有名です。

旬の9~11月になると県全域で大きな賑わいを見せる「みやざき伊勢海老」は、延岡市のほか、県南エリアの日南市でも水揚げが盛ん。
栄養豊富な黒潮に育まれた「みやざき伊勢海老」は旨みが強く、身が引き締まってプリッとした食感が特徴。
お祭りでは伊勢海老の味わいを贅沢に楽しめる味噌汁が振る舞われます。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ