東北最大規模の山城!向羽黒山城の歴史と見どころ

国内旅行情報

東北最大規模の山城 向羽黒山城の歴史と見どころ

東北地方最大規模の山城であり、難攻不落の中世城郭としても知られる向羽黒山城。
一般にはあまり有名ではありませんが、山城の魅力を存分に楽しめる名城です。

現在も数多くの遺構が残り、その規模や防御力の高さを堪能できます。
お城好きな方なら存分に楽しめること間違いなしです。

本記事では、向羽黒山城の歴史や見どころについてご紹介していきたいと思います。

東北地方を代表する難攻不落の中世山城

国指定の史跡でもある向羽黒山城。
その規模はあの有名な戦国武将・上杉謙信の居城であった名城・春日山城をも凌ぐと言われており、全国でも有数の圧倒的なスケールと防御力の高さを誇ります。

戦国時代に会津の地を治めていた蘆名氏のお城として知られていますが、伊達氏、蒲生氏、上杉氏といった会津を治めたほかの大名家も改修を重ねたことが分かっており、天然の要害であるとともに地理的にも重要な場所であったことがうかがえます。

「直江状」の逸話で知られ、日本を東西に分断した大合戦である関ヶ原の戦いが開戦した原因の一端を作ったとも言われる上杉家家臣・直江兼続も向羽黒山城に注目し、改修を行いました。
関ヶ原の戦いにおける上杉家のねらいや当初考えていた段取りについては諸説ありますが、この向羽黒山城で東軍の大将である徳川家康を迎え撃とうとしていたのではないかという説もあるほどです。

山の麓には「向羽黒ギャラリー」があり、お城や蘆名氏について学ぶことができるので、ぜひ併せて訪れてみてください。

蘆名氏について

まずは、向羽黒山城を築いた蘆名氏について簡単に解説しておきたいと思います。

蘆名氏は相模国(現在の神奈川県)の三浦一族出身で、鎌倉時代に幕府から御家人としての軍功が認められ、会津の地に領地を与えられたと言われています。

戦国時代に入ると、蘆名氏は新潟県東部から会津地方、さらには中通り地方(現在の福島県中部)にまで勢力を広げ、「百万石の会津太守」と呼ばれる、東北を代表する大大名になりました。

しかし、17代盛興が後継ぎを残さないまま早世してしまうと、後継ぎとなった人物が相次いで斬殺、病死し、盛興の父親で蘆名氏の最盛期を築いた16代盛氏も60歳で亡くなってしまいます。
継嗣問題で家中が混乱をきたした蘆名氏は一気に衰退し、ついに当時東北地方で急激に勢力を伸ばしていた伊達氏に摺上原の戦いで敗れ、没落してしまいました。

その後城主が次々と変わり、関ケ原の戦いの際には先ほども触れた通り重要視されましたが、軍事要塞ではあるものの政治の拠点としては不向きであった向羽黒山城はその翌年に廃城を迎えます。

向羽黒山城と蘆名氏

向羽黒山城は、蘆名氏が最も栄えた盛氏の時代に築城されました。

8年もの歳月をかけて築城された向羽黒山城に入った盛氏は隠居し、息子・盛興に家督を譲ります。
隠居後も盛氏が院政のようなかたちで家中の権力を握っていたことから考えると、向羽黒山城はただの隠居城ではなく、盛興がいる本拠地・黒川城の詰のお城として重要な役割を担っていたと考えるのが自然です。

盛氏の逝去をきっかけに衰退していった蘆名氏ですが、向羽黒山城はその後も代々の領主から重要視され、何度も改修が重ねられましたが、山城の時代の終わりとともにその役割を終えました。

向羽黒山城の見どころ

では、向羽黒山城の見どころをご紹介しつつ、その魅力に迫っていきたいと思います。

会津盆地の南側に位置する向羽黒山城は、麓から中腹まで道路が伸びており、そこまでは車でアクセスすることが可能です。
入り口には縄張り図が記されたパンフレットがあるので、それを片手に登ってゆくとより楽しめるかと思います。
駐車場から本丸の一曲輪までは登山道が続くので、できるだけ動きやすい服装で登りましょう。

登山道の途中で注目したいのが、中世山城の代表的な防御機構である「竪堀(たてぼり)」と「堀切(ほりきり)」。
どちらも山の斜面を深く切り込んで敵の侵入を阻害する防御機構で、一見単純な仕掛けに見えますが、実際に目にするといかに攻めにくい構造であったのかが体感できます。

一曲輪の入り口付近に差し掛かると見えてくるのが、土塁で囲まれた「枡形虎口(ますがたこぐち)」。
熊本城などの近世城郭にも受け継がれる防御機構で、敵の侵入を阻みながら、頭上から攻撃を仕掛けることができるようになっています。

山頂付近に位置する一曲輪は大変見通しが良く、土塁や櫓があった痕跡も残されているそうです。
北は会津盆地、南は関東方面へ繋がる下野街道を見下ろすことができ、いかに戦略上重要な場所であったのかがわかります。

まとめ

向羽黒山城の歴史や見どころについて解説しました。

東北地方最大級の規模を誇る山城であり、難攻不落の強さを持っていたとも言われる向羽黒山城。
会津若松駅から車で20分ほどと少しアクセスしにくい場所にありますが、ぜひ実際に山を登りながらその強さの秘密に迫ってみてください。

関連記事

カテゴリー
アーカイブ